シンプルで安全なエコグッズ
シンプルで安全なエコグッズ
最近では様々なショップでエコに関するアイテムが販売されるように。実用的なものから子供が安心して使えるものまで、安心・安全・便利なラインナップに注目です。
北カルフォルニア生まれ、日本初上陸の新しいショッピングバッグブランド“BAGGU”。LAやNYの人気セレクトショップでも販売され、エココンシャスなセレブをはじめ、続々と愛用者が増えています。カラフルな色のバリエーションも豊富。
エコバッグ“BAGGU” ¥1,575
ボルネード・サーキュレーター(空気循環機)
(アンティークグリーン)¥17,850
60年前に生産されたボルネードのデザインを忠実に再現。室内全体の空気を循環させ冷暖房の効率をあげることができます。
シュトックマー社(ドイツ)から発売されている蜜ろうグッズは、農薬やパラフィンを含んでいない、高品質の素材だけを使用し、ピグメント(色素)は食品の着色料に許されたものを採用するなど、徹底した品質管理で高い信頼があります。誤って子供が口の中に入れてしまった場合も安全です。
触っているうちに、固い粘土が手の中でやわらかく変化していくため、思いのままの形を作ることができます。形の変化を感じ取りながら使っていけるようになっています。
蜜ろう粘土
1色 ¥263(全12色)
100%純正の蜜ろうでできていて、甘い香りとやさしい炎が特徴です。
蜜ろうキャンドル
小 各¥179
大 各¥609
有名な「天竜杉」の間伐材を利用した、2つの木片によるシンプルな造形物。ゴムで留めることによって洗濯ばさみのようなモチーフにもなりますが、企画・制作者である山本さんに伺うと、「木に触れながら思うままに使ってもらえばOK」なのだそう。
“天竜と浜松をつなぐ役目として、天竜杉を用いてなにか作ってみよう”と立案してから3年にして現在の形に。同じものはふたつとない木材の素材感を活かして、もっと子供たちに木に触れる機会を作っていきたいという思いが込められています。また、高齢者や障害をもった方に向けても木のおもちゃの開発が進められているそう。
現在、シンプリィショップにて、試作品の展示があり、自由に触ることができます。木のやさしい肌ざわりを体感してみて。
関連記事