2008年01月26日
フットケアで内側からからだを温めよう!
サロンやおうちで気軽にできるフットケア。
からだを中から温めて、冬に感じる様々な悩みを解消しよう!
「みなさんが思っている以上に足は疲れが溜まりやすいんです。」そう話してくれたのは、浜松でフットセラピストとして様々な活動を行っている佐藤明希子先生。体の一番下部である足は、必然的に体内で最も老廃物が溜まりやすい場所。そして、いち早く体内の危険信号が出る場所でもあります。そのため、弱っている患部は、そのまま足裏のコリとなって現れてきます。また、足裏の他にふくらはぎも『第二の心臓』と呼ばれるくらい、血液循環のポンプ機能が集約している場所でもあります。なので、そのポンプ機能を本来のカタチに戻してあげ、新陳代謝を促進させる事が重要なポイントなのだそうです。
からだを中から温めて、冬に感じる様々な悩みを解消しよう!

誰でも気軽にできる それがフットケア

佐藤さんがフットケアに興味を持ったのは、元々人に癒しを提供する事に興味があったからだとか。「靴下を脱ぐだけで、場所を選ばずにできる」という手軽さもあり、どんどん興味を持つようになったそうです。また、自分でも簡単にできるので、足の裏、ふくらはぎを常に柔らかくしているだけで、疲労回復やむくみ、慢性的な冷え性をやわらげることができます。女性の方は、お肌のツヤが良くなったり、激しい生理痛が楽になることも。中にはフットケアに通って鼻炎が治った方もいるそうです。
「様々な意味で内側から輝く事ができる足の神秘。それがフットケアの魅力です。」そう笑顔で語ってくれた佐藤さんは、現在、浜松市都田の都田建設敷地内にある「キララ人工房」を拠点に活動を行っています。「決まったサロンを持たずに、色々な場所に赴きフットケアの重要さをみなさまに理解していただきたい。」と、カルチャースクールや、イベントのみならず、最近では企業にも出張し、そこでフットケアをしたりと、その活動の場は広がるばかりです。

日常では自然とかかとに重心を置きがち。普段使っていない足の指を意識して動かすだけでもスッキリ!
指の脇をまわして・つまんで・押す
親指から順に指を回し、指の脇を押す。刺激を与えることで、該当する箇所のコリがほぐれる。
(本誌2ページのツボ反射区をチェック!)
足の指の間に手の指をはめ 足首をまわす
足の指の間に手の指を入れて開き、ゆっくりと足首をまわす。血行が良くなり、冷え性にも抜群なのだそう。
麺棒で足の裏をゴロゴロ
麺棒を床に置き、足をのせて前後に転がす。体重をかければツボに与える刺激も強くなるので、足元に意識をしながら力の調整を。
麺棒でふくらはぎをゴロゴロ
両手で麺棒を持ち、ふくらはぎを下から上に、血液を上げるようなイメージで動かす。血行が良くなり、リンパの流れがスムーズに。
ワンランク上を目指すなら!おススメ足の調整グッズ
人工筋肉
「問題は歩き方と、自分の本当の足サイズをわかって靴を選べているか」と佐藤さん。これを靴に貼れば、無駄な負担がないウォーキングが可能です。
※佐藤さんの中敷き調整コースにて使用中。
テーピング
疲れやすい足をサポートし、体の奥深くに溜まっている疲労や痛みを軽減してくれます。
販売:株式会社 アクタ
TEL:0538-32-5264
http://www.akuta.co.jp
佐藤さんのフットセラピーが受けられるお店
各サロン下記日程以外をご希望の方は直接お問い合わせ下さい。
詳しくは http://naturaly.hamazo.tv まで!
(ナチュラリー直通 070-6581-9337)
ふくらはぎたっぷりコース(30分)¥2,500
「キララ人工房」SCHEDULE(2月〜3月)
毎週水曜日 10:00〜12:00
2月10日(日) 10:00〜18:00
3月 9日(日) 10:00〜18:00
要予約(前日までに)
地図はこちら
カルチャー&ギャラリー都田建設「キララ人工房」
浜松市北区都田町2698-1
0120-14-2750
営業時間 10:00〜18:30
(営業時間等は各イベントにより異なります)
定休日 なし
http://www.miyakoda.co.jp
足裏&レッグアロマコース(30分)1ドリンク付 ¥3,000
毎週水曜日 14:00〜17:00
2月16日(土) 17:00〜21:00
3月15日(土) 17:00〜21:00
要予約(前日までに)
店舗情報はこちらから>>
カフェ
ワイズカフェ
浜松市東区有玉西町163-22F
053-401-7386
営業時間 10:00〜18:00
ランチタイム11:30〜13:30
バータイム19:00〜22:00(金・土)
定休日 日曜日
http://www.hkcinfo.net/fu-ran/
足から健康になる秘訣を教えます!>>
足から元気になれる9つの方法>>
足から元気になれちゃうマッサージのお店 >>
ニコラの足マメ知識>>

佐藤さんがフットケアに興味を持ったのは、元々人に癒しを提供する事に興味があったからだとか。「靴下を脱ぐだけで、場所を選ばずにできる」という手軽さもあり、どんどん興味を持つようになったそうです。また、自分でも簡単にできるので、足の裏、ふくらはぎを常に柔らかくしているだけで、疲労回復やむくみ、慢性的な冷え性をやわらげることができます。女性の方は、お肌のツヤが良くなったり、激しい生理痛が楽になることも。中にはフットケアに通って鼻炎が治った方もいるそうです。
「様々な意味で内側から輝く事ができる足の神秘。それがフットケアの魅力です。」そう笑顔で語ってくれた佐藤さんは、現在、浜松市都田の都田建設敷地内にある「キララ人工房」を拠点に活動を行っています。「決まったサロンを持たずに、色々な場所に赴きフットケアの重要さをみなさまに理解していただきたい。」と、カルチャースクールや、イベントのみならず、最近では企業にも出張し、そこでフットケアをしたりと、その活動の場は広がるばかりです。

フットセラピスト
佐藤さん
profile
佐藤 明希子
AFA認定 プロフェッショナルフットセラピスト、ロミロミセラピスト、フェイス・ボディーリンパセラピスト。現在は浜松市北区都田のキララ人工房を拠点とし、有玉ワイズカフェ・小田原サロン・東京など様々な場所で活動を行っている。
http://naturaly.hamazo.tv
佐藤さん
profile
佐藤 明希子
AFA認定 プロフェッショナルフットセラピスト、ロミロミセラピスト、フェイス・ボディーリンパセラピスト。現在は浜松市北区都田のキララ人工房を拠点とし、有玉ワイズカフェ・小田原サロン・東京など様々な場所で活動を行っている。
http://naturaly.hamazo.tv
佐藤さん直伝!誰でもできる!おうちでカンタンフットケア
日常では自然とかかとに重心を置きがち。普段使っていない足の指を意識して動かすだけでもスッキリ!

親指から順に指を回し、指の脇を押す。刺激を与えることで、該当する箇所のコリがほぐれる。
(本誌2ページのツボ反射区をチェック!)

足の指の間に手の指を入れて開き、ゆっくりと足首をまわす。血行が良くなり、冷え性にも抜群なのだそう。

麺棒を床に置き、足をのせて前後に転がす。体重をかければツボに与える刺激も強くなるので、足元に意識をしながら力の調整を。

両手で麺棒を持ち、ふくらはぎを下から上に、血液を上げるようなイメージで動かす。血行が良くなり、リンパの流れがスムーズに。
ワンランク上を目指すなら!おススメ足の調整グッズ

「問題は歩き方と、自分の本当の足サイズをわかって靴を選べているか」と佐藤さん。これを靴に貼れば、無駄な負担がないウォーキングが可能です。
※佐藤さんの中敷き調整コースにて使用中。

疲れやすい足をサポートし、体の奥深くに溜まっている疲労や痛みを軽減してくれます。
販売:株式会社 アクタ
TEL:0538-32-5264
http://www.akuta.co.jp
佐藤さんのフットセラピーが受けられるお店
各サロン下記日程以外をご希望の方は直接お問い合わせ下さい。
詳しくは http://naturaly.hamazo.tv まで!
(ナチュラリー直通 070-6581-9337)
ふくらはぎたっぷりコース(30分)¥2,500
「キララ人工房」SCHEDULE(2月〜3月)
毎週水曜日 10:00〜12:00
2月10日(日) 10:00〜18:00
3月 9日(日) 10:00〜18:00
要予約(前日までに)
地図はこちら
カルチャー&ギャラリー都田建設「キララ人工房」
浜松市北区都田町2698-1
0120-14-2750
営業時間 10:00〜18:30
(営業時間等は各イベントにより異なります)
定休日 なし
http://www.miyakoda.co.jp
足裏&レッグアロマコース(30分)1ドリンク付 ¥3,000
毎週水曜日 14:00〜17:00
2月16日(土) 17:00〜21:00
3月15日(土) 17:00〜21:00
要予約(前日までに)
店舗情報はこちらから>>
カフェ
ワイズカフェ
浜松市東区有玉西町163-22F
053-401-7386
営業時間 10:00〜18:00
ランチタイム11:30〜13:30
バータイム19:00〜22:00(金・土)
定休日 日曜日
http://www.hkcinfo.net/fu-ran/
足から健康になる秘訣を教えます!>>
足から元気になれる9つの方法>>
足から元気になれちゃうマッサージのお店 >>
ニコラの足マメ知識>>
Posted by nicco at 23:42│Comments(0)
│vol.04「足もとからポッカポカに!!」