vol.4巻頭企画会議中! 11/28までのまとめ
全回の
アンケートからすると
「温泉」「鍋」とかが有力?
↓
じゃあ
「冬の味覚対決!浜松とらふぐvsかき」はどうよ?
とらふぐは今シーズンは2月まで。
▽静岡県のグルメ情報 グルメ@S 静岡“食”紀行
http://www.at-s.com/html/gourmet/syoku/fugu.html
「平成15年10月浜松市舘山寺町にふぐ加工処理場が設置され、地元でも最高級天然とらふぐが味わえるようになった。」
かきも3月まで。
▽浜松だいすきネット
http://hamamatsu-daisuki.net/area/index.jsp?PID=160102
「カキの水揚げ作業は舞阪の冬の風物詩ともいえ、12月〜3月の間、午前中にカキ水揚げ作業が漁港内各所で見ることができます。」
↑
とりあえず見に行く?
↑
そんで、食してみる?
浜松、「ふぐ」「うなぎ」「はも」推してるし!!!!
▽エンターティメント部会 −浜名湖えんためー
http://www.enter-me.jp/enterme.htm
ふぐ → ふくちゃん
うなぎ → うっちー(編集部にもいる)
はも → はもぞう(HamoZoって書くとアレだね)
はも、…夏か。
●お掃除大作戦
お掃除の達人を
はまぞう内で募って、
編集部の汚い部屋をみるみる片付けて、さらにかっこよくレイアウトしてしまえ!って企画。
●「大人も癒されるおもちゃ&絵本」
大人でもかわいいとか、良い物語って感じる
子供の心?
そんなやわあらかい感じを出せればどうでしょうか?
●「遠州鉄道 天浜で行く癒しのプチ旅行」
まあ、とこてくの浜松版みたいになるけど、どうでしょうか。
おいしい駅弁とか、駅で降りてブラブラしてみたり、といったのんびりな空気の企画です。
癒しは五感を刺激(ん?刺激を和らげる??)するもの。
てことで、浜松で癒される
音や
匂いのする場所を探すってのはどうでしょう?
ヒーリングサウンドとかアロマとか、「癒し」でおなじみなものだけじゃなくて
ごはんを作る音や大好きな料理の匂いとか(…あ、いかん。また食べ物特集になってしまう)
さぁさぁ盛り上がってまいりました!
「癒し」
…実際どうなんですか?僕は家の
お風呂に浸かったときに、じわぁ〜〜〜〜っと癒しとか感じますよ。
でも、掃除もいいねぇ。
ちょっとした
グラスマニアなんで、奇麗にみがかれたクリスタルのロックグラスとか癒されますよね〜。
あと、
清潔なシーツに潜り込む湯上がりの僕!
サイコーかも!!
引き続き、ご意見をどうぞ!!!!!
関連記事